最近 スーパーで見る事の多い 「蒸し大豆」
お豆さんが好き♪
今まで 料理には 「ゆで大豆」「大豆の水煮」使っていました
「どこが違うの?」と思っていましたが…
先日 母に「美味しいよ!」と勧められて 購入しました
「お豆さんに コクがあって 味が濃い!!」
「豆昆布」を作ると …
数年前から
小さなネットショップを開いています
昨年末のイベント後 作品が不足しまして
「現在 製作中」のコメントを出していましたが…
やっと 補充が出来るようになりました
定番の ハーブししゅうの布小物
きんちゃく・ブックカバー・カードケースの3点セット
トイレット…
桜も終わり~いつの間にか~新緑の季節に
ハイキングも登山も禁じられていた 今年の春でした
奈良の山桜も…枝垂れ桜も…今年はパス
3月のスキーで痛めた膝の靭帯 ・ ・ ・
痛みで 階段を降りるのも そろりそろり~
正座も~しゃがむ事も出来なくて…


西宮神社で手づくりイベントがあるよ♪
友人から聞いたので~遊びに行って来ました
毎月10日に開催 「手づくりサーカス」
約20人が出展されていました
陶器・ワンコグッズ・革・ガラス・布の雑貨・アクセサリー・・ などなど
大きめの絵付けの「ぐいのみ」を買いました
若い…
先日 長男が帰って来た時
「お母さ~ん! お土産!」
子ども達が小さい頃から
「スターウォーズ」は好きで シリーズで見ていましたが…
中でも 「R2-D2」は愛嬌があって好きでしたが
「なんで?」
「お母さんに?」
不思議そうに「…

お年頃の娘
数年前より 結婚式に出る機会が多くなりました
私の「台付き袱紗」を持たせていましたが
そろそろ~本人用も用意しなければ…
と思っていた時
出席した結婚式の引き出物のカタログを見ていた娘
「台付き袱紗にするわ♪」
数週間後に贈られてきましたが……

久しぶりの
リバティプリント
3月の暖かい日
所用の帰りに寄った 「ホビーラホビーレ」
たくさん並ぶ綺麗なプリントを見ていると
「これと! これも!」
春~夏に向けての小物作りに使いたい♪
色んな種類が欲しくて~カットクロスも♪…


我が家には~いろんな文房具が3個ずつあります
あまり使う事のないけれど…あれば便利な 「コンパス」
竹製の30cm 「ものさし」 これは便利です
全色揃っていない 「色鉛筆セット」 重宝しています
他にも…三角定規・分度器・はさみ・メジャー など…

薔薇の布(中崎町の手づくりショップで見つけた布)
まん丸巾着とポケットティッシュ入れを作りました
春になると 使いたくなる~花模様の布
レースを使って~思いっきり~女の子に
カントリーなチェックも好き
シンプルなリネンや ドットも好きだけど…
…


大阪 梅田の東側に広がる 「中崎町」
昭和の民家が残り 懐かしい日常を感じる一帯があります
「中崎町」がおしゃれな町に変わっているよ♪
手づくり作家さんのお店がたくさんあるよ♪
友人の話を聞き~2月の終わりに遊びに行ってきました
私が学生だった30年前
子育てに忙しかった20~10年前…
20年ぶりに スキーに行って来ました
子ども達が小学生の頃が最後なので… なんと20年ぶり!!
シニアスキースクールで白馬乗鞍に
中高年でもスキーは楽しめる♪ そう聞いていたので
思いきって行きました
子ども達は 「怪我しないで!」「無事に帰っておいで!」
…

数年ぶりに 弘法市に行って来ました
京都の東寺の境内で毎月21日に開かれる 「弘法市」
骨董品が並んでいたり
古い着物が山積みになって売られていたり
色々な手づくり作品も(ガラス・木工・古布作品などなど)
広い境内には~200?300? 色んなお店が並んでいました
多くのお店の中で…
ハーブの刺繍のペーパーホルダーカバー
夏と冬にデパートの手づくり展に出展していますが
12月の出展時には 毎年 喜んでいただいています
「大掃除したから~トイレも明るくしたいわ♪」
「お正月なので~カバーも新しくしようかしら?」
ラベンダー・カモミール・チ…

「お菓子の中で一番好きなのは何?」
私は チョコレートが大好き♪
子どもの頃は チョコフレーク♪
若い頃は アーモンドチョコ♪
冬は 「おやつ入れ」の戸棚にはチョコレートが欠かせません
登山の行動食として 毎回ザックに入れて行きます
息子達2人が家に居る頃
母は・・・バレンタイン…
お弁当の巾着&ランチョンマットを縫い始める前にすること
刺繍を箱にいっぱい作っておきます
子ども達が喜びそうな~可愛い図案を刺繍しますが
小学生・幼稚園児を持つお母さん方だけでなく
大人の女性は~「仕事に行く時に使いますね」
中学生・高校生のお母さんは~「学校に持たせ…

年末に出来なかった 布の整理をしました
会員特典 20%オフの時に買ったお気に入りの布
いつでも使える様に
水を通し~アイロンをかけ~きちんと畳んで~おしまい♪
大好きな 淡いピンク 優しいブルー ミントグリーン
今年も 給食セット お弁当袋 を作り始め…

高見山に続き~2回目の霧氷登山
先週 大峰山系の観音峰(1347m)に登ってきました
きらきら光る霧氷が続く中
膝までの新雪を ラッセルで進みました
1年目は転んで雪だらけになっていました…
翌日の筋肉痛も大変でした…
最近は 雪の中を歩くのも~少しは上達したか…

ほこりよけ? 目隠し?
部屋のあちらこちらを 布で覆っています
電話機には~約20年前に作った ハートのキルト
アメリカンカントリーが人気で ハート
に ハマっていました
裁断した布 製作途中の布小物 裁縫道具には
これも年代物の 大きいハートのキルトをかけて …

毎年 冬のお楽しみ
雪山登山の季節がやって来ました
先週 奈良県・三重県の県境の 高見山(1249m)に登ってきました
霧氷の美しさで知られる山姿の美しい山
頂上に近づくにつれ青空が広がり
遠くの山並みが美しい~頂上からの絶景
霧氷がキラキラ…
